効果抜群と口コミでもおすすめ!いつもの入浴+(プラス)保湿成分の高い入浴剤で、悩める乾燥肌とさよならしよう!
2017年01月13日19時14分

まだまだ寒いですが、外でも乾燥、室内でも暖房で乾燥・・・お肌が乾燥で悲鳴をあげていませんでしょうか。
顔だけでなく、全身に潤いを与えているのって結構めんどくさいし大変・・・。という方には、普段の入浴方法を変えるだけで
肌に潤いを与えることができるのです!
毎日毎日忙しくてシャワーだけで済ませている人は少なくないと思います。
乾燥肌には、湯船に浸かるのとシャワーだけというのはどっちがいいのとなると、、、、
意外に湯船に浸かる方が肌が乾燥してしまうのです!
入浴中は、一見お湯に浸かっているということで、お肌が潤っているように感じられますが、実はお肌に潤いをあたえる 保湿因子や潤い成分であるセラミドなどが流れ出てしまっているため、入浴後は入浴前よりも乾燥している状態になっているのです。
しかし、
大切なのは、入浴時間と温度です。
この二つが先ほどにも言いました、肌の潤い成分である「セラミド」が流れてしまう原因になるので、この二つを正しく行うことが乾燥肌予防ができるのです。
でも紹介されていました!
「正しい入浴法」 早坂信哉先生
・ビタミンC(レモン果汁・アスコルビン酸入り入浴剤)を入れる
・入る温度と時間は、40度で10分(額に汗がじんわり浮き出るくらい)
・肌荒れしやすい人は浴室内で体を拭き、化粧水を塗る
→よく眠れるようになる
スキンケア系の入浴剤には“肌の汚れをきれいに落とす”と“保湿”を目的としています。

キュレル 入浴剤 本体 420ml
乾燥性敏感肌の方はお世話になっている人も多いはず!洗顔や化粧水で有名なキュレルが、入浴剤もあるのです。 潤い成分のセラミドとコメ胚芽油が入っているので、口コミでも使用後は肌がしっとりしたという声が多かったです。
ノブ モイスチュアバス(医薬部外品)《400g》
保湿成分のオリゴマリンと皮膚保護成分のスクワランが配合されていて、無香料のため強いにおいが苦手という乾燥肌の方におすすめです。
フレッセラ セラミド配合入浴剤 アソートパック 50g×8包
セラミドの成分が入っており、種類もグリーンティー・ヒノキ・ミルク・シルク等、1箱に8包入っており、日によって楽しみながら肌の保湿ができます。
安心、安全で肌本来の力を引き出してくれるオーガニック。最近では、ドラッグストアでも手軽にオーガニックコスメなどが購入できるようになりました。そんなオーガニックに入浴剤のオーガニックが密かに注目されています
ラッシュ バターボール(約95g)
テラクオーレ ミルキーバス ミニコレクション
華密恋薬用入浴剤 400ml
KNEIPPとは?
ドイツシェアNo.1入浴料のクナイプ。120年以上前にドイツで誕生した世界のハーバルブランドです。植物(ハーブ)の恵みを生かしたバスソルト、ムースボディウォッシュ、ボディクリーム、ハンドクリーム、クナイプビオ オイルなどが販売されています。某コスメサイトのベストコスメアワードに選ばれた商品と今注目されている商品です。
ロクシタン シア リッチボディクリーム 200ml/7oz並行輸入品

ジョンマスターオーガニック ブラッドオレンジ&バニラボディミルク 236ml
湯船に浸かって、リフレッシュして内側から、入浴剤で外側からも保湿して、乾燥しらずのツルツル肌を目指しましょう♪
実は湯船に浸かる方が肌は乾燥する?
毎日毎日忙しくてシャワーだけで済ませている人は少なくないと思います。
乾燥肌には、湯船に浸かるのとシャワーだけというのはどっちがいいのとなると、、、、
意外に湯船に浸かる方が肌が乾燥してしまうのです!
入浴中は、一見お湯に浸かっているということで、お肌が潤っているように感じられますが、実はお肌に潤いをあたえる 保湿因子や潤い成分であるセラミドなどが流れ出てしまっているため、入浴後は入浴前よりも乾燥している状態になっているのです。
しかし、
正しい入浴
入浴剤
保湿クリーム
この3つを行うことで乾燥予防ができるのです!!!!
肌の潤いには”セラミド”!セラミドを逃さない入浴法
大切なのは、入浴時間と温度です。
この二つが先ほどにも言いました、肌の潤い成分である「セラミド」が流れてしまう原因になるので、この二つを正しく行うことが乾燥肌予防ができるのです。
・入浴時間
つい長くお風呂に入りたくなってしまいますが、 本当にお肌に良い入浴方法は、実は全身浴で10~15分程度浸かるのがベスト!
・温度
40度以上のお風呂にゆっくり浸かっていると、 まず心臓に負担がかかっています。お風呂に入ったのに逆に疲れたなんてことありませんか?それは高温のお湯に浸かっていることが原因です。 40度以下の温度で入るのがお肌にも心臓にも効果的なのです。
つい長くお風呂に入りたくなってしまいますが、 本当にお肌に良い入浴方法は、実は全身浴で10~15分程度浸かるのがベスト!
・温度
40度以上のお風呂にゆっくり浸かっていると、 まず心臓に負担がかかっています。お風呂に入ったのに逆に疲れたなんてことありませんか?それは高温のお湯に浸かっていることが原因です。 40度以下の温度で入るのがお肌にも心臓にも効果的なのです。

「正しい入浴法」 早坂信哉先生
・ビタミンC(レモン果汁・アスコルビン酸入り入浴剤)を入れる
・入る温度と時間は、40度で10分(額に汗がじんわり浮き出るくらい)
・肌荒れしやすい人は浴室内で体を拭き、化粧水を塗る

たった1℃が体を変える ほんとうに健康になる入浴法 角川フォレスタ
入浴剤を使うことで+aの 効果
①ストレス解消
→香りでリラックス効果
②疲労回復
→よく眠れるようになる
③スキンケア
→保湿効果乾燥肌を保湿してくれる入浴剤の成分
- 米胚芽油
- スクワラン
- ホホバオイル
- セラミド
- コレステリルエステル
スキンケア系の入浴剤には“肌の汚れをきれいに落とす”と“保湿”を目的としています。
これを使えば、乾燥肌から赤ちゃん肌になれる!保湿効果の高い入浴剤

キュレル 入浴剤 本体 420ml
乾燥性敏感肌の方はお世話になっている人も多いはず!洗顔や化粧水で有名なキュレルが、入浴剤もあるのです。 潤い成分のセラミドとコメ胚芽油が入っているので、口コミでも使用後は肌がしっとりしたという声が多かったです。

ノブ モイスチュアバス(医薬部外品)《400g》
保湿成分のオリゴマリンと皮膚保護成分のスクワランが配合されていて、無香料のため強いにおいが苦手という乾燥肌の方におすすめです。

フレッセラ セラミド配合入浴剤 アソートパック 50g×8包
セラミドの成分が入っており、種類もグリーンティー・ヒノキ・ミルク・シルク等、1箱に8包入っており、日によって楽しみながら肌の保湿ができます。
密かに注目されている?肌に優しいオーガニックの入浴剤
安心、安全で肌本来の力を引き出してくれるオーガニック。最近では、ドラッグストアでも手軽にオーガニックコスメなどが購入できるようになりました。そんなオーガニックに入浴剤のオーガニックが密かに注目されています

ラッシュ バターボール(約95g)


華密恋薬用入浴剤 400ml
【番外編】口コミでおすすめ!入浴剤をご紹介
KNEIPPの入浴剤を多くの人が、SNSでUPしていました♡KNEIPPとは?
ドイツシェアNo.1入浴料のクナイプ。120年以上前にドイツで誕生した世界のハーバルブランドです。植物(ハーブ)の恵みを生かしたバスソルト、ムースボディウォッシュ、ボディクリーム、ハンドクリーム、クナイプビオ オイルなどが販売されています。某コスメサイトのベストコスメアワードに選ばれた商品と今注目されている商品です。
おすすめ!入浴後に使いたい、保湿クリーム

ロクシタン シア リッチボディクリーム 200ml/7oz並行輸入品

ジョンマスターオーガニック ブラッドオレンジ&バニラボディミルク 236ml
湯船に浸かって、リフレッシュして内側から、入浴剤で外側からも保湿して、乾燥しらずのツルツル肌を目指しましょう♪